|
先日はご指摘有り難うございました。手許にある平壌の戦前と現在の地図を見比べてみました。戦前は平南線が直進して、京義線が右に分岐する形になっています。当時でも駅では無く信号場のようです。現在は京義線が直進で、平南線が左に分岐していますが、光復橋付近で不自然な曲線を描いていますね。普通江の改修が昭和21年に竣工とありますが、工期を考えると恐らく戦前からの事業だと思います。また、動乱で平壌の街も様変わりしているので、痕跡を発見するのは至難の業ですね。京義線は現在の柳京ホテルの前を走っていたようです。また、かつては平壌駅前に引込み線が存在していたようです。
なお京元線の旧元山駅舎が、現在も保存されている写真を見たことがあります。
|
|